当協会では、様々な企業・団体様のニーズにお応えする形で、研修及び講演を行っております。
お問合せはこちらからお願い申し上げます。
項 目 | 主な内容(理論と実践) | |
---|---|---|
1 | 生命の本質と日本の精神文化の原点について | 多文化共生の礎である「生命の本質」を学び、人間同士として尊重し合う精神を根底から育む。また、「日本の精神文化の根幹にあるもの」を学び、日本の素晴らしさを深く理解。国際人としての資質を高めると共に、自分の存在価値を再認識する。 |
2 | 日本の礼儀作法と各国のマナー | 日本及び各国のマナーを身につけると共に、マナーの歴史(自然崇拝から現代)からその国と民族の歴史・精神性・文化・社会・経済・政治への理解を深め、国際社会で活躍する能力とコミュニケーション力を高める。 |
3 | 帝王学とノブレス・オブリージュ (紳士・淑女教育全般) |
自然の法則に基づく普遍的な人間性・品性や、名門家の人々の考え方・習慣・美学・行動規範など、世界に共通する帝王学とノブレス・オブリージュを系統立てて学び紳士淑女としての資質を高める。 |
4 | 各宗教への理解とタブー | 古代の自然崇拝の時代から各宗教が派生し現代に至るまでの歴史を学びながら、神道・仏教・キリスト教・イスラム教・ユダヤ教・多神教など、世界の主たる宗教と信仰への理解を深める。 |
5 | プロトコール概論 | プロトコールの歴史・エチケット3原則・プロトコールの5原則・活用の範囲と実例・プロトコールの核を為すノブレス・オブリージュへの理解 |
6 | 国旗・国歌 | プロトコールの国旗・団体旗・半旗・弔旗・国歌・国花・国鳥の心得とルール及びアレンジ(国による違いや国際会議・国際大会などの実際) |
7 | 序列・席次 | プロトコールの公式席次・儀礼席次・室内(洋室・和室)の席次・乗り物(車・列車・飛行機・エレベーターなど)の席次・レディファースト・VIPの序列・送迎の序列など |
8 | 敬称・呼称 | プロトコールの各種の敬称と呼称のルール(国家元首・大統領・首相・閣僚から一般まで) |
9 | 書状・招待状 | プロトコールの各種の和文と洋文のルール・正式招待状のルール・用紙の選び方・格調の高い手紙の書き方・メールと書簡の使い分けのルールなど |
10 | ドレス・コードと自己演出術 | プロトコールのフォーマルウエア・ビジネスウエア・ソーシャルウエア・勲章などの各種ルール、ドレス・フォー・サクセス、T.P.O.に応じた演出術 |
11 | 挨拶・紹介・名刺 | プロトコールの各種挨拶(握手・敬礼・カーツシー・抱擁など)のルールと場面に応じたアレンジ、紹介のルール、名刺のルール |
12 | 姿勢・振る舞い・エスコート | 正しい姿勢・紳士淑女の立ち居振る舞いと所作のルール・歩き方・国別のジェスチャーとボディランゲージ・社交のマナー・プロトコールのエスコートのルール |
13 | 発声・スピーチ・会話のマナー | 人を魅了する発声法と話し方・スピーチ技法(基本から目的と立場に応じた演説法と演出まで)・話題のタブー・プロトコールの会話のマナー |
14 | パーティ・会食・接待 | 各種パーティ(宮中晩餐会・ランチョン・ディナー・レセプション・カクテル・ドリンクス・茶会・ブッフェ・舞踏会など)のルール、接待のルールホスト・ホステスの役割と事前・当日・事後の実務 |
15 | 祝儀・不祝儀・ギフト | プロトコールの祝儀・不祝儀・贈答のルール(日本と各国) |
16 | 各国のテーブルマナー | イギリス・フランス・アメリカ・オーストリア・中国・韓国・インドなど、国・地域・階級別のテーブルマナー |
17 | 和食の作法と和室での所作 | 和食(本膳・会席・懐石・精進)の知識と食事の作法・和室での作法と所作 |
18 | 宮中晩餐会のマナー | 宮中晩餐会に出席するために必要なプロトコール&マナー |
19 | プロトコールの実務と ユニバーサルプロトコール |
国際行事を開催するためのプロトコールの実務全般(組織委員会の設置・スケジュールの作成と管理・内容の選定・参加方式・機密事項取扱・警備・緊急時対応・関係各所との連絡・広報・会場の設営など) |
20 | 国際ビジネスのプロトコールと エグゼクティブのマナー |
企業・団体の国際ビジネスに必要なプロトコール全般(倫理・業務体制・接遇・服装・接待・国際カンファレンスへの参加方式 等) |
公益財団法人日本オリンピック委員会主催・文部科学省後援 平成28年度「JOC国際人養成アカデミー」マナー・プロトコール講師 |
一般社団法人 日本トップリーグ連携機構「平成27年度若年研修会Ⅱ」マナー講師 |
東京銀座ロータリークラブ「日本の精神文化と礼儀作法の原点について」 |
公益財団法人日本オリンピック委員会 主催・文部科学省後援 平成27年度「JOC国際人養成アカデミー」マナー・プロトコール講師 |
NPO法人 ザ・シチズンズ・カレッジ、一般財団法人 生涯学習開発財団 共催 「日本人の精神と国際マナー ひとづきあいを円滑にする極意とは 」 |
一般社団法人 日本自動車運行管理協会「東京オリンピックの開催と車両管理業務」 |
公益財団法人日本オリンピック委員会主催・文部科学省後援 平成26年度「JOC国際人養成アカデミー」マナー・プロトコール講師 |
株式会社We Change & Growセミナー「日本人の礼儀 」 |
日本運行システム株式会社:エグゼクティブ研修「上級接遇のためのプロトコール&マナー」 |
ちくばクリニック:「医療における上級接遇のためのプロトコール&マナー研修」 |
公益財団法人日本オリンピック委員会 主催・文部科学省後援 平成25年度「JOC国際人養成アカデミー」マナー・プロトコール講師 |
一般社団法人日本秘書協会: 4月月例会 「世界に通用するマナーの真髄〜ワンランク上のエレガンスを身につける〜」 |
皇室特集番組『もしも宮中晩餐会に招かれたら』:宮中晩餐会の完全再現を監修 |
映画『電車男』:主演女優への淑女マナー指導 |
ドラマ『富豪刑事』:主演女優への淑女マナー指導・出演者のマナー監修 |
ディズニ—チャンネルBS放送「Dlife」:開局記念イベント「Dlifeスペシャルランチパーティ テーブルマナーレッスン」 |
公益社団法人日本ブライダル文化振興協会:「BIAブライダルコーディネーター養成講座」平成24年度「ポージング 美しい立ち居振る舞い」講師 |
公益財団法人日本オリンピック委員会主催・文部科学省後援平成24年度「JOC国際人養成事業」:プロトコールと紳士淑女の精神 講師 |
横須賀青年八日会:「日本人の精神とものづくりの原点」 |
株式会社パワーコンサルティングネットワーク: 幹部研修「紳士のためのテーブルマナーとエグゼクティブマナー」 |
公益財団法人日本オリンピック委員会主催・文部科学省後援平成23年度「JOC国際人養成事業」:比較文化宗教論・ジェンダー 講師 |
25ans:「淑女のためのテーブルマナー」 |
ロハスインターナショナル:「世界標準のエレガンスについて」 |
日本経営合理化協会:第24回 社長夫人特別講座「世界で通じるプロトコール」 |
カルティエ・ジャパン:「日本橋三越カルティエVIP顧客へのフォーチュンテーリング」 |
毎日コミュニケーションズ:エスカーラ・セミナー「幸運を引き寄せるワンランク上のマナー」 |
桜美林大学オープンカレッジ:「女性のための人生設計支援講座」 |
七田児童教育研究所:乳幼児右脳教育講師・脳障害児教育講師 |
JALカード:「プロトコールのテーブルマナー」 |
DHC・ヴィーナス塾:「魅力的な話し方」 |
たかの友梨ビューティークリニック:「教育担当者のための上級マナー指導」 |
明治記念館:トータル・フィニシング・スクール「玉光舎」プロトコール講師 |
(財)日本ホテル教育センター:「専門学校日本ホテルスクール」プロトコール特別講師 |
ヘルスカウンセリングセンター・インターナショナル:「カウンセラーのための発声と話し方」 |
パルコ毎日新聞カルチャーシティ:「マイフェアレディ・レッスン 基礎科・専科」「ヴォイス・トレーニング」 |
アンジェロ・セミナー:「晩餐会のテーブルマナー」「自己啓発」ほか |
日本美容専門学校:「発声と姿勢」ほか |
代官山サロン・VEGA:「ブライダルのための上級プロトコール」 |
エルモッサ・アカデミー(後援:ベネズエラ大使館):「自己啓発」「プロトコール」「発声」ほか |
読売文化センター:「トータル・ブラッシュアップ・レッスン」 |
サンケイリビング:「マイフェアレディ・レッスン」 |
花・芸術文化協会:「サロン経営者のためのおもてなし」 |
ニューファミリー新聞社:「マイフェアレディ・レッスン」 |
美生活:「和食の作法」 |
主婦の友社「ef」:読者対象「マイフェアレディ・レッスン」「魅力的な声と話し方」ほか |
マリーシア・ガーデンクリニック:「クリニックにおける上級接遇」 |
FM東京主催:「クリスマス・ディナーショー」2003年12月 |
パルコ・毎日新聞主催:東京都庭園美術館「種蒔月の午餐」2003年2月 |
パルコ・毎日新聞主催:「葉月の夜会」2002年8月 |
パルコ・毎日新聞主催:「睦月の夜会」2002年1月 |