トップページ > 「椛の夜会」プログラムご案内
目的: | ノブレス・オブリージュの精神の啓発と、地球環境保全のための教育と基金。 | |
主催: | 日本プロトコール&マナーズ協会(理事長 上月マリア) | |
発起人: | 「椛の夜会」の理念に賛同する、各界の第一人者。 | |
総合プロデュース: | 株式会社アイアンドエム | |
衣装協力: | ユミカツラ・インターナショナル | |
デビュタント協力: | ルエフ・ダンススクール(オーストリア) | |
デビュタント・コーディネート: 日本カドリールダンス協会 | ||
事務局: | 「椛の夜会」事務局
住所:166−0013 東京都杉並区堀ノ内2−4−22−201
TEL:03−3311−0710 FAX:03−5378−3694 E−mail:info@noble-group.jp ホームページアドレス:http://www.noble-group.jp/debutant |
|
日時: | 2007年11月7日(水) 午後5時 開場(受付開始)・ウェルカムドリンク 午後6時30分 開演 |
|
会場: | グランドプリンスホテル高輪 B1 「プリンスルーム」 |
![]() |
動員予定: | 250名 | |
参加費: | 35,000円(税込み/お一人様) | |
パーティースタイル: | 正餐 | |
ドレスコード: | ブラックタイ | |
来賓: | 「椛の夜会」にご賛同いただいた各界の第一人者 | |
一般の参加資格: | 日本プロトコール&マナーズ アカデミー卒業生・受講生、 日本プロトコール&マナーズ協会主催の「特別講座」受講生及び、その同伴者に限る |
|
チャリティー: | ラッキー・ドローでの収益金をWWFジャパン(財団法人 世界自然保護基金ジャパン)に全額寄付 |



前回(第1回目)は、二十絃筝演奏家・中垣雅葉氏(2006年シンクロナイズドスイミング世界大会オープニング曲を作曲・演奏)、モナコ在住のソプラノ歌手・平盛友佳子氏(シャネル・ピグマリオン・デイズ2006メンバー)ら、大活躍中の音楽家が出演し、一流を知り尽くした紳士・淑女たちから大変ご好評を頂きました。今年も聴く人の心をとらえてやまない、素晴らしいアーティストにご出演頂く予定です。

世界各国のVIPのおもてなしをご担当されている、鈴木忠男支配人(当夜会の発起人様)の指揮のもとに供されるテーブル・セッティングやサービスも、椛の夜会の楽しみのひとつです。

前回の協賛企業(五十音順)
Salon Shizuka、ザ ハウス オブ ファインアーツ、株式会社パワーコンサルティングネットワークス、株式会社ビタースウィート・インターナショナル、美命−mikoto−
前回の協力企業(五十音順)
株式会社ウェルウォーター、クライネ・クローネ、株式会社 GRAZ、クリストフル ジャパン株式会社、サムソナイト・ジャパン株式会社、京都 上品屋、ゼニア ジャパン株式会社、株式会社 トゥール・モンド、株式会社NOBUKO ISHIKAWA、バカラパシフィック株式会社、代官山 VEGA、ホテル 湯の陣
Salon Shizuka、ザ ハウス オブ ファインアーツ、株式会社パワーコンサルティングネットワークス、株式会社ビタースウィート・インターナショナル、美命−mikoto−
前回の協力企業(五十音順)
株式会社ウェルウォーター、クライネ・クローネ、株式会社 GRAZ、クリストフル ジャパン株式会社、サムソナイト・ジャパン株式会社、京都 上品屋、ゼニア ジャパン株式会社、株式会社 トゥール・モンド、株式会社NOBUKO ISHIKAWA、バカラパシフィック株式会社、代官山 VEGA、ホテル 湯の陣
